人気ブログランキング | 話題のタグを見る

間違えやすい英語

よく、間違われる英語がある。会議中に気になるのだが、その場で注意できない。

まず

1)シュミレーション。
シュミではなく、シミュだ。英語では、simulation と書く。

simu は、「似ている」とか「真似する」という意味があって、

simular = 似ている
simulacrum = まやかし
など、派生語がある。

だから、シミュなのだ。シュミではない。

それと、

2)バロメーター

パラメーターのことをバロメーターという人がいる。

parameter = 要因とか助変数のことで、解に影響を与えるような数値をいう。
たとえば、

りんご1つ100円で3つ買うと300円、という式があるとする。この場合全部買うと300円ということが解(結論)である。
りんごひとつの値段が変われば3つ買うと300円にはならないのでりんごの値段は解に影響を与える。だからりんごの値段がパラメーターだ。また、3つじゃなくて4つ買えばやはり300円にならないので、数量は解に影響を与える数字としてパラメーターになる。

一方 バロメーターは
barometer で気圧計とか、天候などの指標という意味だ。たとえば、琵琶湖の水位が下がったら水不足だとか、暇なサラリーマンが増えたから不景気だとか、そういう指標のことである。

これら二つは意味が違う。


3)ホテルのスイート

SWEET ルームではなくて SUITEルームだ。 suiteは家具なんかがそろっている状況の事を指す。立派な部屋はいかにも甘い感じがするが、SWEETではない。これは本気で、役員の旅程表でSWEETルームと書いてあるのを見たことがある。


4)映画「ジャッカルの目」
「ジャッカルの目」じゃなくて「ジャッカルの日」だ。
これは、英語と関係ないが私が以前間違えていた。

5)通天閣の「目立コンピュータ」
「目立つコンピュータ」、ではなく「日立コンピュータ」だ。
英語と関係ないが、外国から来た友人が間違えていた。

以上、以前のメモ帳にメモってあったので一応記しておく。
by dubian2.4 | 2005-03-20 13:57 | 上海生活や仕事
<< いい乞食と悪い乞食 のんびりした日 >>